契約当事者が複数の場合 ID-183

売買

売主、買主の一方または双方が複数のとき、本契約に関する債務は連帯債務とする。また、本契約に関する通知は、複数の当事者のうちの一人に到達したときに、その全員に効力が生じるものとする。

上水道の私設管 ID-180

売買

買主は予め下記の点を確認、承認するものとする。

       記

  1. 本物件の上水道管については、道路埋設管○○㎜は、売主名義の私設管となっていて、同管より○○㎜管にて分岐して本物件敷地内に引き込んでいること。
  2. 原則的に同引込み管の口径変更・増設はできないこと。
  3. この口径の引込み管の水圧により給水可能な高度等については買主の責任において水道局等に確認すること。
  4. 新たに買主が建築する建物の給水問題については売主、仲介業者は何らの法的責任を負わないこと。

災害区域 ID-176

売買

買主は災害危険区域に関する次の制限の内容を確認し容認するものとする。
災害危険区域とは津波、高潮、出水等による危険の著しい区域について建築基準法に基づく条例で指定されているものをいうが、本物件は災害危険区域内に指定されており、建築物の規模、構造、用途について制限が定められていること(別添資料参照)。

被補助人 ID-173

売買

売主○○氏は被補助人であり、○○○○年○月○日に□□氏が東京家庭裁判所において補助人に選任されていますが(別添「補助人選任決定書」写し参照)、本件売買物件は売主○○氏の居住のための物件であり、その売却には家庭裁判所の許可が必要です(民法876条の10第1項)。現在、売却の許可を東京家庭裁判所に申立していますが未だ許可決定がおりていませんので本売買契約は上記許可決定を停止条件として効力を生ずるものとします。

被保佐人 ID-169

売買

売主○○氏は被保佐人であり、○年○月○日に□□氏が東京家庭裁判所において保佐人に選任されていますが(別添「保佐人選任決定書」写し参照)、本件売買物件は売主○○氏の居住のための物件であり、その売却には家庭裁判所の許可が必要です(民法876条の5第2項)。現在、売却の許可を東京家庭裁判所に申立していますが未だ許可決定がおりていませんので本売買契約は上記許可決定を停止条件として効力を生ずるものとします。

成年被後見人 ID-165

売買

売主○○氏は成年被後見人であり、○年○月○日に□□氏が東京家庭裁判所において成年後見人に選任されていますが(別添「成年後見人選任決定書」写し参照)、本件売買物件は売主○○氏の居住のための物件であり、その売却には家庭裁判所の許可が必要です(民法859条の3)。現在、売却の許可を東京家庭裁判所に申立していますが未だ許可決定がおりていませんので本売買契約は上記許可決定を停止条件として効力を生ずるものとします。

建築基準法43条但書 (水路敷) ID-160

売買

本物件に建築物を建築をする際は、本物件と建築基準法に定める道路に接道する為には、南側の水路敷上に「建築基準法第43条1項ただし書」の適用を受けられる特定公共物(橋りょう)の占用許可を受け、建築審査会の同意を得て特定行政庁の建築許可を受けることが必要であるが、これらの費用等は買主が負担するものとする。

建築基準法43条但書 (事前相談済み) ID-157

売買

買主は次の点を予め確認し容認する。

  1. 本物件は建築基準法に定める接道義務を満たしていないため、原則、建物の新築、増改築はできないこと。
  2. 但し、建築基準法第43条第1項但し書きの規定に基づき、特定行政庁が建築審査会の同意を得て許可したものについては、この限りでなく、本物件においては別紙「○○基準」の適用により、建物の新築、増改築の内容が得られるとの見解を得ていること(○年○月○日 ○○市役所建築指導課 ○○氏確認)。
  3. 建築審査会の構成によっては異なる見解になることもあり得ること。

用途地域が跨る場合の建ぺい率と容積率 ID-155

売買

敷地面積400㎡のうち150㎡は建ぺい率40%容積率60%、250㎡は建ぺい率60%容積率80%と指定されており、建ぺい率と容積率は各々の地域内にある敷地面積により加重平均されることを買主は確認した。

買替 ID-142

売買

本物件売却は売主の買い替えを目的とするものであり、〇〇〇〇年〇月〇日付で購入物件の不動産売買契約を締結済み(下記参照)ですが、万一、売主の責めに帰すことのできない事由により購入不動産の売買契約が解除となった場合、本契約は白紙解約とし、売主は受領済みの金員を無利息にて買主に返還するものとします。

[購入予定物件の表示]
所在:
建物の名称:
部屋番号:
専有面積: